はがね - ポケモン対戦考察まとめWiki|雑記(ネタ型・マイナー型)

はがねのみ 節を編集

ギギギアル? / ダイオウドウ? / ニャイキング? / メルメタル? / レジスチル?

メガボスゴドラ?

ほのお 節を編集

ヒードラン?

みず 節を編集

エンペルト?

でんき 節を編集

ジバコイル? / トゲデマル? / レアコイル?

くさ 節を編集

カミツルギ? / ナットレイ?

こおり 節を編集

サンドパン(アローラのすがた)?

かくとう 節を編集

コバルオン? / ザマゼンタ(盾の王)? / ルカリオ?

メガルカリオ?

じめん 節を編集

ダグトリオ(アローラのすがた)? / ドリュウズ? / ハガネール? / マッギョ(ガラルのすがた)?

メガハガネール?

ひこう 節を編集

アーマーガア? / エアームド? / テッカグヤ?

エスパー 節を編集

ジラーチ? / ソルガレオ? / ドータクン? / 日食ネクロズマ? / メタグロス?

メガメタグロス?

むし 節を編集

アイアント? / ゲノセクト? / シュバルゴ? / ハッサム? / フォレトス? / ミノマダム(ゴミ)?

メガハッサム?

いわ 節を編集

ダイノーズ? / ツンデツンデ? / トリデプス? / ボスゴドラ?

ゴースト 節を編集

ギルガルド? / ニダンギル?

ドラゴン 節を編集

ジュラルドン? / ディアルガ?

あく 節を編集

キリキザン?

フェアリー 節を編集

クチート? / クレッフィ? / ザシアン(剣の王)? / マギアナ?

メガクチート?


タイプ特性 節を編集

  • どく?」「もうどく?」状態にならない。
  • ステルスロック?」で受けるダメージが半分になる。
  • キョダイコウジン?」で受けるダメージが半分になる。
  • 天候「すなあらし?」のダメージを受けない。
  • 特性「じりょく?」の効果で交代できなくなる。
    • ゴーストタイプを併せ持つ場合はそちらのタイプ特性が優先され無効化する。

タイプ相性 節を編集

  • こおり」「いわ」「フェアリー」タイプの相手に効果は抜群になる。
  • ほのお」「みず」「でんき」「はがね」タイプの相手に効果は今一つになる。
  • ほのお」「かくとう」「じめん」タイプの技を効果抜群で受ける。
  • ノーマル」「くさ」「こおり」「ひこう」「エスパー」「むし」「いわ」「ドラゴン」「はがね」「フェアリー」タイプの技が効果今一つになる。
  • どく」タイプの技が無効になる。
  • 以下の特性の影響を受ける。
    • すなのちから?」のポケモンが「すなあらし?」状態で攻撃する時、技の威力が1.3倍になる。
    • はがねつかい?」のポケモンが「はがね」技で攻撃する時、攻撃・特功が1.5倍になる。
    • はがねのせいしん?」のポケモンが味方の場にいる時、威力が1.5倍になる。この効果は重複する。
  • 持ち物が「メタルコート」の場合、威力が1.2倍になる。

はがねタイプに関係する要素 節を編集

 攻撃面では3タイプの弱点をつけるがフェアリー以外はマイナーである。また半減される4タイプはいずれもメジャーで環境に多い。技も命中安定のものは威力が低い、「ジャイロボール」等相手依存である、といったことからアタッカーとしては難があるポケモンが多い。ただしヌケニン?以外に無効化されないことは優秀である。
 防御面ではダントツ最多となる11タイプに耐性を持ち、防御も高いポケモンが多い。一方弱点の3タイプは高威力技が多くサブウェポンとしての採用率は非常に高いため、あっけなく落ちることも多い。そのため複合タイプや特性で弱点を消していたり(ギルガルド?テッカグヤ?ヒードラン?ハッサム?ナットレイ?等)、他タイプの攻撃技で鋼耐性を持つ相手に対抗できていたり(ドリュウズ?ルカリオ?等)することが活躍のポイントとなる。

節を編集

特性 節を編集

  • じりょく?
  • すなのちから?
  • はがねつかい?
  • はがねのせいしん?
  • ふしょく?

もちもの 節を編集

  • メタルコート
  • こんごうだま
  • スチールメモリ
  • ねらいのまと
  • リリバのみ

状態 節を編集

  • ステルスロック?
  • キョダイコウジン?
  • すなあらし?

タグ: タイプ