くさのみ 
アマージョ?
キマワリ? / キレイハナ? / ゴーゴート? / ゴリランダー?
ジャローダ? / ジュカイン? / シェイミ(ランド)?
チェリム? / ドレディア?
マスキッパ? / マラカッチ? / メガニウム? / モジャンボ?
ヤナッキー?
ラランテス? / リーフィア?
ワタシラガ?
ノーマル 
メブキジカ?
みず 
ルンパッパ?
でんき 
カットロトム?
こおり 
ユキノオー?
メガユキノオー?
かくとう 
どく 
ウツボット? / フシギバナ? / モロバレル? / ラフレシア? / ロズレイド?
メガフシギバナ?
じめん 
ドダイトス?
ひこう 
エスパー 
むし 
いわ 
ユレイドル?
ゴースト 
オーロット? / ジュナイパー? / ダダリン? / パンプジン?
ドラゴン 
アップリュー? / タルップル? / ナッシー(アローラのすがた)?
メガジュカイン?
あく 
はがね 
フェアリー 
タイプ特性 
- 技「やどりぎのタネ」を受けない。
- 粉の技を受けない。
- 技「フラワーガード」の効果を受ける。
- 技「もりののろい」の効果を受けない。
- 特性「フラワーベール?」の効果を受ける。
- 特性「ほうし?」の効果を受けない。
- 場が「キョダイベンタツ?」状態でもダメージを受けない。
タイプ相性 
- 「みず」「じめん」「いわ」タイプの相手に効果は抜群になる。
- 「ほのお」「くさ」「どく」「ひこう」「むし」「ドラゴン」「はがね」タイプの相手に効果は今一つになる。
- 「ほのお」「こおり」「どく」「ひこう」「むし」タイプの技を効果抜群で受ける。
- 「みず」「でんき」「くさ」「じめん」タイプの技が効果今一つになる。
- 以下の特性の影響を受ける。
- 場が「グラスフィールド?」状態の時、「地面にいる」状態のポケモンの「くさ」技の威力が1.3倍になる。
- 持ち物が「きせきのタネ」「おはなのおこう」の場合、威力が1.2倍になる。
くさタイプに関係する要素 
攻撃技は虫とならび最多となる7タイプに半減されてしまうため、アタッカーとしては不向きなポケモンが多い。アタッカーとして使うなら、技威力が高い、サブウェポンが豊富等何かしらの個性を持ったポケモンが望ましい。ただしメジャーな水や地面の弱点をつける数少ないタイプであることは確かな利点である。
防御面では岩と並び最多となる5タイプに弱点をつかれてしまう。しかも鋼対策の炎やドラゴン対策の氷は採用率が高く、防御面でも不遇気味。また、第6世代以降は飛行弱点が重くなりがちで、今世代でも猛威を振るうダイジェットの存在が大きな脅威となっている。しかし水や電気、地面といったメジャーなタイプに耐性のある数少ないタイプなのでそれらのポケモンを流す役割が求められることが多い。特に水タイプがよく持つ氷技が抜群にならない草タイプ(ルンパッパ?、ナットレイ?、ユキノオー?等)は明確に役割を定められ、採用されやすかった。
が、ダイジェットが幅を利かせている現環境では飛行等倍の草(ほぼナットレイ?だが)、グラスフィールド前提だが優先度+1の強烈な先制技であるグラススライダーを使えるゴリランダー?@グラスメイカーの2匹を中心に使用されている。
補助技は一方「やどりぎのたね」「ねむりごな」「きのこのほうし」「こうごうせい」等他タイプと比べてもかなり豊富で替えの効かない性能を持っている。
以上のことから独自のタイプ耐性や補助技を活かしながら明確な役割を持つタイプだと言える。
技 
特性 
もちもの 
- きせきのタネ
- おはなのおこう
- グラスメモリ
- リンドのみ