ヨワシ 
No.746 タイプ:みず 特性:ぎょぐん:レベルが20以上になると、戦闘時に「むれたすがた」になる。体力が1/4以下になると「むれたすがた」から「たんどくのすがた」に戻る。 体重(たんどくのすがた):0.3kg(けたぐり・くさむすびの威力20) (むれたすがた) :78.6kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
ヨワシ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 | 特性 | ![]() ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
たんどくのすがた | 45 | 20 | 20 | 25 | 25 | 40 | 175 | ぎょぐん | ![]() ![]() |
むれたすがた | 45 | 140 | 130 | 140 | 135 | 30 | 620 | ![]() ![]() |
さかさバトル
残りHPで姿が変わる、アローラの新ポケモン。
HP低下で能力が下がるアーケオスと似たタイプのデメリットアタッカー。
攻撃面はAC共に140と高水準で、通りの良い水技をタイプ一致で撃てる。
特にC140はレートで使用可能な水タイプの中では堂々の最高値を誇る。
耐久はBDの高さがHの低さで相殺し鈍足のポケモンでは並程度。弱点は少ない。
また、ぎょぐん解散し、たんどくのすがたになると大幅に弱体化してしまう。
そのためぎょぐん維持のための耐久調整や、解散後の起点化対策は必須となる。
ぎょぐんについての詳細は下記の特性考察にて。
高威力のサブウェポンはじしん、れいとうビーム。めざパやどくどくの採用も候補。
また起点化回避のため、とんぼがえり・がむしゃらのどちらかは入れておきたいところ。
HPは252振りでちょうど152=4nとなり、オボンのみやフィラのみ等の回復効率が最大になる。
HP252振りの耐久実数値は、HP152 防御150 特防155
耐久指数は、物理22800 特殊23560 合計46360(無駄のない種族値配分に換算すると、H110B85D88に相当)
統計上5割以上の性格が「れいせい」でトリル特殊アタッカーが一番多い。
特性考察 
- ぎょぐん
- フォルムチェンジ特性の一種で、レベル20以上、HPが1/4より多いとき自動的に「むれたすがた」になり、1/4以下になると「たんどくのすがた」になる。
- 一度解散したぎょぐんはHPが1/4より上に回復すれば再び「むれたすがた」に戻る。
- いえき、スキルスワップなど特性の書き換え効果を受けない。
- ぎょぐん解散の判定はターン終了時であるため、一撃で1/4以下まで削られても一度はむれたすがたで行動できる。
つまり、オボンのみを持てばぎょぐんを確実に維持できる。- 強化されたフィラのみ・ウイのみ・マゴのみ・バンジのみ・イアのみも有用。
- 仮にぎょぐん解散の効果がなかったとしても、残りHP1/4の状態では上から叩かれれば大抵は落ちるので、
(起点にされる問題は勿論残るが)単純に撃ち合う分にはこの解散が倒される要因になるケースは実際にはそれほど多くはない。
逆にトリックルーム下で戦う時には、せっかく先手をとれるのにぎょぐんが解散してしまっているといったケースが出る分、解散のデメリットを受けやすい。
技考察 
Zワザ考察 
Zワザ | 元にする技 | 威力 | 解説 | ![]() ![]() |
---|---|---|---|---|
スーパーアクアトルネード | ハイドロポンプ | 185(277) | 特殊技 | ![]() ![]() |
アクアテール | 175(262) | 物理技 | ![]() ![]() | |
ライジングランドオーバー | じしん | 180 | むれたすがた・A特化でH振りメガメタグロスを中乱1。 | ![]() ![]() |
レイジングジオフリーズ | れいとうビーム | 175 | しろいきりとZクリスタルを共有できる。 | ![]() ![]() |
Zしろいきり | しろいきり | - | HP全回復。回復手段としてはねむカゴやきのみに汎用性で劣るが、持ち物への妨害を受けない。 | ![]() ![]() |
対ヨワシ 
- 注意すべき点
水技の火力が高く下手な受け出しは許さない圧力がかかる。
特性はターン終了時の発動なので、一撃で落とさない限りむれたすがたでの行動を許してしまう。しかし耐久もかなりある。
じしんやれいとうビームを覚えるため、電気・草タイプでも倒し損ねると返り討ちにあう。
ぎょぐん解散後もがむしゃらで削られる恐れがあるので、油断は禁物。
- 対策方法
鈍足なのでまず先制はとれる。相性が悪くなく一定以上の能力があれば殴り勝つ事は無理ではない。
カプ・コケコやカプ・ブルル、デンジュモク等の高火力で一致弱点を突けば一撃も狙える。
技範囲が狭いので構成自体は読みやすい。耐久型の水タイプなら受けきるのも可能。
ぎょぐん解散後に取れる選択肢は少ない。
がむしゃらは痛いものの、これで倒される事は無い。ゴーストなら無効化できる。
後ろに控えてるポケモン次第では積みアタッカーの起点にする事も可能。
覚える技 
レベルアップ 
技マシン 
タマゴ技 
遺伝 
タマゴグループ | 水中2 | ![]() ![]() |
---|---|---|
孵化歩数 | 3840歩 | ![]() ![]() |
性別 | ♂:♀=1:1 | ![]() ![]() |
経験値 | Lv.50 = 100,000 Lv.100 = 800,000 | ![]() ![]() |
遺伝経路 
しろいきり | ホエルコ・ママンボウ(卵) | ![]() ![]() |
---|---|---|
だくりゅう | ドジョッチ・ジーランス(卵) | ![]() ![]() |
みずあそび | トサキント・ドジョッチ・ジーランス(卵)・ママンボウ | ![]() ![]() |
みずのはどう | トサキント・テッポウオ・ホエルコ・ドジョッチ・ラブカス・ケイコウオ・ママンボウ | ![]() ![]() |
タグ: