ノーマル - ポケモン対戦考察まとめWiki|雑記(ネタ型・マイナー型)

ノーマルのみ 節を編集

アルセウス? / イーブイ? / エテボース? / エネコロロ? / オオタチ? / オドシシ?
カクレオン? / カビゴン? / ガルーラ? / ケッキング? / ケンタロス?
ザングース? / シルヴァディ?
タイプ:ヌル? / タブンネ? / チラチーノ? / デカグース? / ドーブル? / トリミアン?
ネッコアラ? / ノコッチ?
バイウールー? / バクオング? / パッチール? / バッフロン? / ハピナス? / ブニャット? / ペルシアン? / ベロベルト? / ポリゴン2? / ポリゴンZ? / ポワルン?
マッスグマ? / ミミロップ? / ミルタンク? / ミルホッグ? / ムーランド? / メタモン?
ヤルキモノ? / ヨクバリス?
ラッキー? / ラッタ? / リングマ? / レジギガス?

メガガルーラ?

ほのお 節を編集

カエンジシ?

みず 節を編集

ビーダル?

でんき 節を編集

エレザード?

くさ 節を編集

メブキジカ?

かくとう 節を編集

キテルグマ? / メロエッタ(ステップ)?

メガミミロップ?

じめん 節を編集

ホルード?

ひこう 節を編集

ウォーグル? / オオスバメ? / オニドリル? / カモネギ? / ケンホロウ? / ドードリオ? / ドデカバシ? / ピジョット? / ペラップ? / ムクホーク? / ヨルノズク?

メガピジョット?

エスパー 節を編集

イエッサン? / キリンリキ? / メロエッタ(ボイス)? / ヤレユータン?

ドラゴン 節を編集

ジジーロン?

あく 節を編集

タチフサグマ? / ラッタ(アローラのすがた)?

フェアリー 節を編集

プクリン?

メガタブンネ?


タイプ特性 節を編集

  • タイプなし状態になったポケモンは、ノーマルタイプとみなされる場合がある。

タイプ相性 節を編集

  • いわ」「はがね」タイプの相手に効果は今一つになる。
  • ゴースト」タイプの相手には無効になる。
  • かくとう」タイプの技を効果抜群で受ける。
  • ゴースト」タイプの技が無効になる。
  • 以下の特性の影響を受ける。
    • きもったま?」のポケモンの使用する技は「ゴースト」タイプの相手に等倍になる。
    • フェアリースキン?」のポケモンの使用する「ノーマル」技は「フェアリー」タイプになり、威力が1.2倍になる。
    • フリーズスキン?」のポケモンの使用する「ノーマル」技は「こおり」タイプになり、威力が1.2倍になる。
  • 持ち物が「シルクのスカーフ」の場合、威力が1.2倍になる。
  • 持ち物が「ノーマルジュエル」の場合、これを消費して威力が1.3倍になる。
  • 持ち物が「ホズのみ」の場合、これを消費して「ノーマル」タイプの攻撃のダメージを半減する。

ノーマルタイプに関係する要素 節を編集

 全タイプの中でも代表的な立場であるノーマルタイプ。攻撃面では唯一弱点をつくことができないタイプであるため、「ねこだまし」「フェイント」等弱点をつけなくてもバトルを有利な状況に導く技、またはごり押しのできる高威力技を習得できることが非常に重要となる。ノーマルタイプのポケモンは他タイプの技も広く習得できる傾向があり、サブウエポンには困るということはあまりない。
 防御面では格闘以外に弱点がなく、ある程度耐久力があるポケモンは安定して行動機会を確保しやすい。ただし耐性もゴーストタイプ1つのみであるため、純粋に火力の高い相手だと等倍のゴリ押しで殴り負けてしまう場面も出てくる。ゴーストタイプへの耐性自体は希少なので、エスパー複合のヤレユータン?などはこれを有効に活用できる。ただし、ノーマルタイプは飛行以外の複合タイプを持つポケモンの数が少ない。
 特別なタイプ特性もなく、これといった強みも弱みもないことが特徴といったタイプなので、対戦で活躍を見せるポケモンはタイプ以外の部分(種族値・特性・習得技)で強烈な個性を持っているものが多い。

節を編集

特性 節を編集

  • きもったま?
  • フェアリースキン?
  • フリーズスキン?

もちもの 節を編集

  • シルクのスカーフ
  • ノーマルジュエル
  • ねらいのまと
  • ホズのみ

状態 節を編集

  • プラズマシャワー?

タグ: タイプ