このページは通常フォームのものです。
リージョンフォームはこちら→サンダー(ガラルのすがた)
サンダー 
No.145 タイプ:でんき/ひこう 通常特性:プレッシャー(受けた技のPPを1多く減らす) 隠れ特性:せいでんき(接触技を受けたとき、3割の確率で相手をまひ状態にする) 体重 :52.6kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
電気/飛行 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 | 特性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サンダー | 90 | 90 | 85 | 125 | 90 | 100 | 580 | プレッシャー/せいでんき |
ボルトロス(化身) | 79 | 115 | 70 | 125 | 80 | 111 | 580 | いたずらごころ/まけんき |
ボルトロス(霊獣) | 79 | 105 | 70 | 145 | 80 | 101 | 580 | ちくでん |
スピンロトム | 50 | 65 | 107 | 105 | 107 | 86 | 520 | ふゆう |
エモンガ | 55 | 75 | 60 | 75 | 60 | 103 | 428 | せいでんき/でんきエンジン |
冠の雪原にて復帰した、初代出身のでんき×ひこうの準伝説。
抜群2・半減5・無効1と優秀な耐性に加え、はねやすめにより弱点が完全に変化するため相手を翻弄できる。
種族値も尖った点は少ないが高水準で、型の幅広さと代替が効きづらいタイプにより、様々なパーティに採用し得る高い汎用性を持つ。
多少の変動はあれども初代から20年以上に渡り活躍し続け、第八世代では環境トップにまで上り詰めた非常に優秀なポケモン。
第八世代では遂に念願の高威力特殊ひこう技、ぼうふうを習得。
雨パにおいて必中のかみなり、ぼうふうを同時に、かつタイプ一致で習得できる唯一のポケモンになった。
ダイマックスとの相性も抜群に良く、天候の奪い合いが激化した環境であっても命中不安な技を必中で撃てる。
またダイジェットの使い手でありながらダイジェットを半減できるのは特筆すべき点であり、ダイマックス同士になった場合のダメージレースを制しやすい。
ただしひこうタイプにより、ダイサンダーによるエレキフィールドの恩恵を受けられない点には注意が必要。
またエアスラッシュは変わらず習得できない為、通常時の命中難は常に付き纏う。
一応先制ではねやすめすることにより、ねむり無効の効果は受けられる。
他の新規習得技で有用なものはライジングボルト、ブレイブバード、ウェザーボール、かいでんぱ。
またXD限定だったバトンタッチを再習得し、ランクマッチで使用可能になった。ただし積み技はダイマックスや過去作限定技を除くとこうそくいどう位しかない。
一方でどくどく、めざめるパワーを喪失。耐久型も攻撃技を習得する必要が出てきた他、じめんへの有効打を失った。
特にサブウェポン含めウェザーボール以外ほぼ全てを半減以下に抑えられるいわ複合は厳しい相手。
おいかぜも没収されてしまい、ダブルにおける役割も削られる羽目に。
リージョンフォームも登場したが、種族値シャッフルとタイプ変更により全くの別物。ただし同時にパーティに組み込めない点には注意。
特性考察 
- プレッシャー
- 相手のPPを多く減らすため、はねやすめと合わせて粘ることで相手の有効打を潰せる可能性がある。
受け向きの特性だが、アタッカーにおいても登場時アナウンスによりS判定が出来るなど利点はある。
- せいでんき
- 隠れ特性。受け型なら受けつつマヒを期待できるため噛み合いが良い。
一方で弱点の氷・岩は非接触の技が多く、特殊アタッカーを呼びやすいこともあって物理への受け出し以外では発動しづらい。
アタッカーの場合は「プレッシャー」のアナウンスから相手にS判定されなくなるが、同時にこちらも相手の素早さも見抜けなくなることを意味する。
有用性は高いが利点ばかりではないため、パーティーに合わせてどちらが最適かよく考えること。
過去の配布かVCで入手できるほか、通常特性の個体にもとくせいパッチを使用して変更できる。
技考察 
特殊技 | タイプ | 威力 | 命中 | 追加効果 | 備考 | ![]() ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
10まんボルト | 電 | 90(135) | 100 | 麻痺10% | アタッカー型での主力技。安定性は最も高い。 | ![]() ![]() |
かみなり | 電 | 110(165) | 70 | 麻痺30% | 高威力の電気技。麻痺率も高いが命中不安。 | ![]() ![]() |
ぼうふう | 飛 | 110(165) | 70 | こんらん30% | 遂に習得した特殊飛行技。そのままだと命中に不安が残るのでダイジェット等で。 命中安定のエアスラッシュは覚えない。 | ![]() ![]() |
ほうでん | 電 | 80(120) | 100 | 麻痺30% | 威力は低いが麻痺率が高い。耐久型などで。 | ![]() ![]() |
ボルトチェンジ | 電 | 70(105) | 100 | 自分交代 | サイクル戦向きの技。こだわりアイテムとの相性もよい。 | ![]() ![]() |
ねっぷう | 炎 | 95 | 90 | 火傷10% | 他の電気伝説は覚えない高威力炎技でサンダーのアイデンティティ。 多くの鋼タイプなどに有効。特にナットレイに。 | ![]() ![]() |
ウェザーボール | 無 | 50/100 | 100 | 天候で威力倍& タイプ変化 | 雨や霰と併せることでじめんタイプの弱点を突ける。 | ![]() ![]() |
げんしのちから | 岩 | 60 | 100 | 全能力↑ | ヒートロトムピンポイント。C特化でH振りを確2。 | ![]() ![]() |
物理技 | タイプ | 威力 | 命中 | 追加効果 | 備考 | ![]() ![]() |
そらをとぶ | 飛 | 90(135) | 95 | 溜め技 | 一致技。ダイマックス枯らしに。 | ![]() ![]() |
とんぼがえり | 虫 | 70 | 100 | 自分交代 | ボルトチェンジとは選択。物理技だが無効化されない交代技。接触技。 | ![]() ![]() |
変化技 | タイプ | 命中 | 備考 | ![]() ![]() | ||
はねやすめ | 飛 | -- | プレッシャーやでんじはなどとの相性がよい再生技。レベル技。 | ![]() ![]() | ||
でんじは | 電 | 90 | 高速ポケモンの脚を奪う補助技。電気、地面タイプには無効。 | ![]() ![]() | ||
じゅうでん | 電 | -- | ダイマエースの積み技やダイウォール用の技にしやすく、物理受けに擬似めいそうとして持たせても良い。 | ![]() ![]() | ||
ひかりのかべ | 超 | -- | 特殊ドラゴンを呼びやすいため、負担軽減などに有効。 | ![]() ![]() | ||
あまごい | 水 | -- | かみなりやぼうふうの必中化の他、ウェザーボールを高威力みず技に変換できる。 | ![]() ![]() | ||
バトンタッチ | 無 | -- | 引き継げる有能な積み技は無いがみがわりと好相性。XD限定技だったが今作では技レコードで習得可能に。 | ![]() ![]() | ||
かいでんぱ | 電 | 100 | 特殊を受けるときに。強力だが電気技なので電気無効特性には効かない点に注意。 | ![]() ![]() |
ダイマックス技考察 
ダイマックス技 | 元にする技 | 威力 | 効果 | 解説 | ![]() ![]() |
---|---|---|---|---|---|
ダイサンダー | かみなり ライジングボルト | 140(210) | 場:EF | メインウェポン。サンダー自身はフィールドの恩恵を得られないが、 相手が接地していればライジングボルトの威力が上がるので フィールドを貼った状態でダイマックスを終えるのが望ましい。 | ![]() ![]() |
10まんボルト ほうでん | 130(195) | ![]() ![]() | |||
ボルトチェンジ | 120(180) | ![]() ![]() | |||
ダイジェット | ぼうふう | 140(210) | 味方:S↑ | メインウェポン。電気と合わせて通りも良く素早さの増強が出来る。 | ![]() ![]() |
ダイバーン | ねっぷう | 130 | 天候:晴 | 対はがね。晴れで2発目から威力1.5倍。 ただしぼうふうの命中率が下がってしまうので注意。 | ![]() ![]() |
ダイスチル | はがねのつばさ | 130 | 味方:B↑ | 通常使用はほぼウツロイドピンポイント。追加効果重視&バトンタッチ採用時に。 | ![]() ![]() |
ダイウォール | 変化技 | - | まもる | 相手のダイマックスのターン切れを狙う。 | ![]() ![]() |
型考察 
キノガッサ絶対殺すマン型 
性格:ずぶとい
努力値:HP252 防御252 素早さキノガッサ抜き調整
持ち物:ジャポのみ(XYでは未解禁)
確定技:ドリルくちばしorエアカッターorねっぷう
役割的にサンダーはキノガッサに繰り出したいんだけど、大抵のガッサはタスキ持ちで、
さらに岩石封じとキノコのほうしを覚えているので実際にタイマンするとやや厳しい。
岩石封じは非接触なので、ゴツゴツメットも発動しないのが難点。
そこでピンポイント対策にジャポのみを持たせたのがこのサンダー。
ジャポのみは物理技を受けたときに相手に一度だけダメージを与える効果。これをタスキ破壊に使う。
まずはサンダーが上から一発殴り、キノガッサをHP1の状態に追い込む。
するとキノガッサは岩石封じを使ってくるから、ここでジャポの実が発動。タスキで耐えた分のHPが削られて自滅する。
もしもキノコのほうしで眠らされたとしても、どのみち岩石封じしか有効な技がないので次ターンに使ってきます。
よってサンダーが眠ったままだがガッサを倒すことはできる。
別に弱点技を受けたときでなくても発動するので、タネマシンガンやマッハパンチに後出ししても倒せる。
同じ理屈で襷パルシェンにも勝つことが可能。
ゴツメと比べると汎用性は下がるが、どうしても倒したいってときにどうぞ。
まあ、ガッサだけならぼうじんゴーグルでもいいじゃんって言えばそれまでだけれども。
物理アタッカー型 
性格:いじっぱり
努力値:A252 S調整 残りH
持ち物:いのちのたま/各種Zクリスタル/オボンのみ/パワフルハーブ
選択技:ワイルドボルト/ドリルくちばし/ゴッドバード/とんぼがえり/おんがえし/でんじは/はねやすめ
飛行技が使いやすくなる。
本来勝てないトリトドンなんかを倒せると嬉しい。
AS252 B4 ドリルくちばし/ワイルドボルト/とんぼがえり/ねごと@ハチマキで使ってるけど普通のメガネサンダーと同じくガッサに役割持てて意外とレート環境でもやっていけた。
ねっぷうやめざ飛を呼んで出てきたバンギをとんぼで半分くらい削れるし何よりドリくちだとガモスを1発で落とせる。
ほのおのからがが発動したらただのゴミに成るけどね。あとB4なのはいじっぱりヘラ(スカーフ)のエッジを確2にするため。
鉢巻型 
性格:ようき
努力値:攻撃252 後は調整
持ち物:こだわりハチマキ
技:ワイルドボルト/ドリルくちばし/とんぼがえり/おんがえしorすてみタックル
第三世代ではがむしゃらラグと並ぶ変態さを持つ拘りサンダー。
めざパ格闘が特殊化したので微妙になったが代わりにとんぼがえりを。
普通に電気相手も出来るからおんがえしも技の選択肢に入る。すてみタックルは前作から。
特攻が高いが素早さはあまり高くないため最速ヘラ抜き調整くらいで良いかもしれない。その分耐久にも振れるし。
攻撃補正を加えるとハピが乱数2発になるそうな
まさかの二刀型 
性格:むじゃき or せっかち
努力値:攻撃・素早さ
持ち物:いのちのたま/各種Zクリスタル/パワフルハーブ
選択技:ドリルくちばし/ワイルドボルト/ゴッドバード/とんぼがえり/ボルトチェンジ/ねっぷう/めざめるパワー/でんじは/みがわり
ドリル/ワイボル/熱風/ゴッドバード@ハーブでここ3ヶ月回してるけどかなりいい感じ
パワフルゴッドが急所にあたれば苦手な相手でも無理やり突破出来るのはデカイ ゴッドいれるならドリルはいらないかも
むじゃき攻撃素早さでみがわり/ゴッド/雷/熱風で使ってみたが、正直な感想としては、サンダーには申し訳ないが普通のアタッカー。
ちなみに雷は威力不足解消とかっこよさで選んだ。外れて泣くのは仕方ない。
攻撃140程度のゴッドバードじゃ一撃で倒せる相手はなかなかいない。連発できないから地面タイプ相手には撃った後引かざるをえない。
熱風が使えるせいで狙い目の草タイプ虫タイプも交代されてしまうことが多い。とんぼがえりを入れると攻撃が活きるのかもしれない。
ゾンビ型 
性格:ずぶとい
努力値:HP252 防御252
持ち物:たべのこし
確定技:ねむる/ねごと/はねやすめ/どくどく
本家に書かれた机上論型。
こいつの耐久を活かしてねむねごはどうかな?
技構成はねむる、ねごと、はねやすめ、10万orめざパ、どくどくとか。
特性プレッシャーとも相性がいいし、何より意表が突けていいとおもうんだけど。。。
プレッシャーバトン型 
性格:おくびょう
努力値:素早さ252 HP252
持ち物:ラムのみ/たべのこし/オボンのみ/ひかりのこな
確定技:攻撃技/かげぶんしん/バトンタッチ
選択攻撃技:めざめるパワー(飛)orエアカッター/ぼうふう/10万ボルトorほうでん/ねっぷう
選択補助技:みがわり/はねやすめ/でんじは/どくどく
本家で削除された型。
ノイクンを上回る素早さから繰り出されるPP削り戦術。
影分身を積んで回避率を上げ、相手の攻撃が外れたときに身代わりを張る。
あわよくば後続の全抜きエースに上昇した回避率(身代わりがあれば身代わりも)を引き継ぎサポートする型。
そのためバトンタッチ、影分身は確定技。
攻撃技がないとラスト1体で泥仕合になるので攻撃技を入れること。
威力や追加効果重視なら10まんボルトやほうでん、無効化されない事を重視するならエアカッター(威力が上回るならめざ飛)。
残りの一つの技枠には耐久性を確保する為に身代わりor羽休めを推奨。
挑発、アンコール持ちには弱いのは仕方ないが、いきなりサンダーに挑発が来ることは少ない。
また、パーティ構成でサンダーがメガネを持っているように構成すればより飛んで来なくなるのでパーティ構成を練りましょう。
バトン特化型 
性格:おくびょうorずぶといorおだやか
持ち物:ラムのみ/オボンのみ/メンタルハーブ
努力値:性格による
確定技:バトンタッチ
攻撃技:チャージビーム/あやしいかぜ/げんしのちから
積み技:じゅうでん/みがわり/こうそくいどう/かげぶんしん
その他:攻撃技/でんじは/はねやすめ/ひかりのかべ
無かったので勢いで作った。
臆病HS分身/守る/身代わり/バトン@残飯で使ってみた。
最初は守るがチャジビで残飯がカムラだったんだがあまりにも使い難いので補助一色にした。
使い勝手はなかなかいい。ラス1になってもまもみがである程度足掻けるし、分身で延命も図れるからよかった。
ただ、相手が2体以上残っていたら交代連打で詰むがなw
↑臆病サンダーをツモっておきながら金属音を消す勇気…
↑Cが絶望的に低かったんでいっそバトン特化にしたんだwステロを撒くことができたらもっと安定するが運ゲーだからダメなときはとことんダメ
【全解禁】きんぞくおん型 
性格:ひかえめ
持ち物:のどスプレー/いのちのたま
努力値:C252 S調整残り耐久
確定技:きんぞくおん/10まんボルト
選択技:ボルトチェンジ/ねっぷう/ぼうふう
厳選難易度の高いポケモン。XDではダークサンダーを繰り出された時に個体情報が決定される上、
戦闘後に強制レポートが入るため屈指の難易度を誇る。
しかし、ミントと特訓の登場である程度は実戦運用できるようになった。
きんぞくおんを仕込む主な目的は特防の高いポケモンの強引な突破である。
そのため基本的には居座っての各個撃破の動きとなる。
もちろんサンダーは交代技も備えるため後続のサポートに徹しても良い。
もっとも全解禁ルールでわざわざサンダーを使う必要があるかは謎である。
対サンダー 
- 注意すべき点
- 電気・飛行という攻防両面に優れたタイプを持ち、安定して高い種族値を持つ。
耐性を活かした物理受けとして使われることが多いが、特攻も高水準でありアタッカーとしても脅威。
今世代でぼうふうを習得したことにより、雨化では必中・高威力の特殊飛行・電気技を放ってくる。
そこそこ速いため、耐久型同士の戦いでは比較的先手を取られることが多い。
- 対策方法
- 基本的に技範囲は電気、炎、飛行のみで、自力で特攻を上げる手段は持たない。一致技を半減できるでんきタイプも有利だがタフなポケモンが少ないため、とつげきチョッキで耐久を高めたバンギラス、ウツロイドなどの数値受けの方が安定することも。一致岩技で弱点も突ける。
対策可能なポケモン(一例)
- ウツロイド
高特防、一致岩技。ダイロックの特防上昇、ダイアシッドの特攻上昇も相まってダイマックス同士ならまず負けることはない。
とつげきチョッキ持ちならさらに安定。
かいでんぱ、タラプのみも考慮するならアシッドボムがあれば完璧。
- バンギラス
ウツロイドに同じく高特防、一致岩技。りゅうのまいがあればアッキのみを持った物理受けにも対応できる。
- ドサイドン
主要技全て半減以下。特防が素の状態だとやや不安なので、ダイマックス化かとつげきチョッキ、または砂嵐が欲しい。
アッキのみで物理耐久を上げられてもつのドリルで対処可能。最近はプレッシャー型が減ってせいでんき型が増えたのでPPも減りにくい。
- ブリザポス
高耐久に加え火力の高い一致氷技を撃てる。事前にトリックルームを展開出来ていればなお良い。
アッキのみで物理耐久を上げられてもつるぎのまいがあれば対処可能。
- ハピナス
自力で特攻を上げる手段は持たない。めいそうの起点にする。かいでんぱに注意。
- レジアイス
特殊高耐久、一致氷技。クリアボディでかいでんぱ無効。ねっぷう、はがねのつばさも不一致なので弱点保険の発動に使える。
チャージビームがあればタラプのみを持っていても粘り勝てる。
物理ポケモンを後出しされることが多いので、交代読み用のでんじはを覚えさせておくとよい。
- ヒートロトム
主要技全て半減。わるだくみがあれば耐久型にも粘り勝てる。
素の耐久にやや不安が残るので耐久に振っておきたい。
裏にいることの多いウオノラゴンにはおにびやでんじは、等倍電気技がよく刺さる。
- ヌメルゴン
チョッキまたはアシッドボム前提。
HP振り+チョッキ持ちでダイマックスすればC特化ダイジェット@珠が乱数5発。
アシッドボムやダイアシッドでこちらの決定力を高めて等倍ドラゴン技を撃つ。
後続のウオノラゴンにも有利を取りやすいが物理耐久が低めなので注意。
- テラキオン
Sで上回り、一致岩技を撃てる。威力130以上のダイロック@珠で無振りダイマックスサンダーを93.8%の高乱数1発(砂嵐で確殺)。
耐久に振られているとダイマックスされても耐えられてしまうがこちらはダイロックの砂嵐で特防が上がっているので有利。
相手がアッキのみを持った物理受けでもつるぎのまいで対処可能。
- エースバーン@ギガインパクト搭載
ダイジェットは半減されるがダイアタックは等倍。防御特化でない限り上を取られることなく押し切れる。
覚える技 
レベルアップ 
8th | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | つつく | 35 | 100 | ひこう | 物理 | 35 | |
1 | でんじは | - | 90 | でんき | 変化 | 20 | |
5 | でんきショック | 40 | 100 | でんき | 特殊 | 30 | |
10 | ひかりのかべ | - | - | エスパー | 変化 | 30 | |
15 | ついばむ | 60 | 100 | ひこう | 物理 | 20 | |
20 | こうそくいどう | - | - | エスパー | 変化 | 30 | |
25 | げんしのちから | 60 | 100 | いわ | 特殊 | 5 | |
30 | じゅうでん | - | - | でんき | 変化 | 20 | |
35 | ドリルくちばし | 80 | 100 | ひこう | 物理 | 20 | |
40 | はねやすめ | - | - | ひこう | 変化 | 10 | |
45 | ほうでん | 80 | 100 | でんき | 特殊 | 15 | |
50 | あまごい | - | - | みず | 変化 | 5 | |
55 | かみなり | 110 | 70 | でんき | 特殊 | 10 | |
60 | みきり | - | - | かくとう | 変化 | 5 | |
65 | じばそうさ | - | - | でんき | 変化 | 20 | |
70 | でんじほう | 120 | 50 | でんき | 特殊 | 10 |
過去世代
3rd | 4th BW | BW2 6th | 7th | 技 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
- | - | 1* | - | はねやすめ | *6thのみ |
- | - | 1* | - | でんじほう | *6thのみ |
- | - | 1* | - | ドリルくちばし | *6thのみ |
1 | 1 | 1 | 1 | つつく | |
1 | 1 | 1 | 1 | でんきショック | |
13 | 8 | 8 | 8 | でんじは | |
37 | 15 | 15 | 15 | みきり | |
- | 22 | 22 | 22 | ついばむ | |
- | 29 | 29 | 29 | げんしのちから | |
61 | 36 | 36 | 36 | じゅうでん | |
25 | 43 | 43 | 43 | こうそくいどう | |
- | 50 | 50 | 50 | ほうでん | |
- | 85 | 57 | 57 | あまごい | |
73 | 64 | 64 | 64 | ひかりのかべ | |
49 | 71 | 71 | 71 | ドリルくちばし | |
85 | 78 | 78 | 78 | かみなり | |
- | 57 | 85 | 85 | はねやすめ | |
- | - | - | 92 | じばそうさ | |
- | - | 92 | 99 | でんじほう |
技マシン 
No. | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
技06 | そらをとぶ | 90 | 95 | ひこう | 物理 | 15 | |
技08 | はかいこうせん | 150 | 90 | ノーマル | 特殊 | 5 | |
技09 | ギガインパクト | 150 | 90 | ノーマル | 物理 | 5 | |
技14 | でんじは | - | 90 | でんき | 変化 | 20 | |
技17 | ひかりのかべ | - | - | エスパー | 変化 | 30 | |
技21 | ねむる | - | - | エスパー | 変化 | 10 | |
技24 | いびき | 50 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | |
技25 | まもる | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技30 | はがねのつばさ | 70 | 90 | はがね | 物理 | 25 | |
技32 | すなあらし | - | - | いわ | 変化 | 10 | |
技33 | あまごい | - | - | みず | 変化 | 5 | |
技34 | にほんばれ | - | - | ほのお | 変化 | 5 | |
技35 | あられ | - | - | こおり | 変化 | 10 | |
技39 | からげんき | 70 | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
技40 | スピードスター | 60 | - | ノーマル | 特殊 | 20 | |
技46 | ウェザーボール | 50 | 100 | ノーマル | 特殊 | 10 | |
技56 | とんぼがえり | 70 | 100 | むし | 物理 | 20 | |
技76 | りんしょう | 60 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | |
技80 | ボルトチェンジ | 70 | 100 | でんき | 特殊 | 20 | |
技93 | かいでんぱ | - | 100 | でんき | 変化 | 15 |
過去作技マシン 
No. | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第7世代 | |||||||
技05 | ほえる | - | - | ノーマル | 変化 | 20 | |
技06 | どくどく | - | 90 | どく | 変化 | 10 | |
技10 | めざめるパワー | 60 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | |
技19 | はねやすめ | - | - | ひこう | 変化 | 10 | Lv |
技21 | やつあたり | - | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
技27 | おんがえし | - | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
技32 | かげぶんしん | - | - | ノーマル | 変化 | 15 | |
技40 | つばめがえし | 60 | - | ひこう | 物理 | 20 | |
技57 | チャージビーム | 50 | 90 | でんき | 特殊 | 10 | |
技58 | フリーフォール | 60 | 100 | ひこう | 物理 | 10 | |
技87 | いばる | - | 85 | ノーマル | 変化 | 15 | |
技100 | ないしょばなし | - | - | ノーマル | 変化 | 20 | |
第6世代 | |||||||
技70 | フラッシュ | - | 100 | ノーマル | 変化 | 20 | |
技94 | ひみつのちから | 70 | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
秘06 | いわくだき | 40 | 100 | かくとう | 物理 | 15 | |
第5世代 | |||||||
技88 | ついばむ | 60 | 100 | ひこう | 物理 | 20 | Lv |
第3世代~第4世代 | |||||||
技83 | しぜんのめぐみ | - | 100 | ノーマル | 物理 | 15 | |
秘05 | きりばらい | - | - | ひこう | 変化 | 15 | USUM:教え技 |
VC第1世代 | |||||||
技02 | かまいたち | 80 | 100 | ノーマル | 特殊 | 10 | × |
技04 | ふきとばし | - | - | ノーマル | 変化 | 20 | × |
技09 | とっしん | 90 | 85 | ノーマル | 物理 | 20 | × |
技10 | すてみタックル | 120 | 100 | ノーマル | 物理 | 15 | 3rd:教え技 |
技20 | いかり | 20 | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | × |
技31 | ものまね | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | 3rd:教え技 |
技33 | リフレクター | - | - | エスパー | 変化 | 20 | 8th:技マ18では覚えない |
技34 | がまん | - | - | ノーマル | 物理 | 10 | × |
秘05 | フラッシュ | - | 100 | ノーマル | 変化 | 20 | 6th:技70 |
VC第2世代 | |||||||
技03 | のろい | - | - | ゴースト | 変化 | 10 | × |
技07 | でんじほう | 120 | 50 | でんき | 特殊 | 5 | Lv |
技08 | いわくだき | 40 | 100 | かくとう | 物理 | 15 | XY:技94 |
技31 | どろかけ | 20 | 100 | じめん | 特殊 | 10 | 4th:教え技 |
技43 | みきり | - | - | かくとう | 変化 | 5 | Lv |
秘05 | フラッシュ | - | 100 | ノーマル | 変化 | 20 | 6th:技70 |
教え技 
8th | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ライジングボルト | 70 | 100 | でんき | 特殊 | 20 | |
○ | ダブルウイング | 40 | 90 | ひこう | 物理 | 10 |
過去世代
3rd | 4th | 5th | 6th | 7th | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Em | ○ | ○ | ○ | ○ | いびき | 50 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | 技マ24 |
○ | ○ | ○ | ○ | シグナルビーム | 75 | 100 | むし | 特殊 | 15 | ||
○ | ○ | ○ | ○ | ねっぷう | 95 | 90 | ほのお | 特殊 | 10 | 技レ36 | |
XD | HS | ○ | ○ | ○ | ゴッドバード | 140 | 90 | ひこう | 物理 | 5 | |
HS | ○ | ○ | ○ | おいかぜ | - | - | ひこう | 変化 | 30 | ||
○ | ○ | でんげきは | 60 | - | でんき | 特殊 | 20 | ||||
※ | ○ | きりばらい | - | - | ひこう | 変化 | 15 | DPt:秘05 | |||
○ | とぎすます | - | - | ノーマル | 変化 | 30 | |||||
Em | ○ | ねごと | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | 技レ27 | |||
○ | はねやすめ | - | - | ひこう | 変化 | 10 | Lv | ||||
Em | ○ | スピードスター | 60 | - | ノーマル | 特殊 | 20 | 技マ40 | |||
Em | ○ | どろかけ | 20 | 100 | じめん | 特殊 | 10 | ||||
○ | あやしいかぜ | 60 | 100 | ゴースト | 特殊 | 5 | |||||
○ | エアカッター | 60 | 95 | ひこう | 特殊 | 25 | |||||
○ | げんしのちから | 60 | 100 | いわ | 特殊 | 5 | Lv | ||||
○ | たつまき | 40 | 100 | ドラゴン | 特殊 | 20 | |||||
○ | すてみタックル | 120 | 100 | ノーマル | 物理 | 15 | |||||
○ | でんじは | - | 90 | でんき | 変化 | 20 | Lv/技マ14 | ||||
○ | みがわり | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | 技レ20 | ||||
○ | ものまね | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |||||
Em/XD | いばる | - | 85 | ノーマル | 変化 | 15 | 7th:技87 | ||||
Em | こらえる | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | 技レ26 |
技レコード 
No. | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
技08 | 10まんボルト | 90 | 100 | でんき | 特殊 | 15 | |
技09 | かみなり | 110 | 70 | でんき | 特殊 | 10 | |
技12 | こうそくいどう | - | - | エスパー | 変化 | 30 | |
技20 | みがわり | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技26 | こらえる | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技27 | ねごと | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技29 | バトンタッチ | - | - | ノーマル | 変化 | 40 | |
技36 | ねっぷう | 95 | 90 | ほのお | 特殊 | 10 | |
技66 | ブレイブバード | 120 | 100 | ひこう | 物理 | 15 | |
技86 | ワイルドボルト | 90 | 100 | でんき | 物理 | 15 | |
技89 | ぼうふう | 110 | 70 | ひこう | 特殊 | 10 |
その他 
技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
じんつうりき | 80 | 100 | エスパー | 特殊 | 20 | XD |
バトンタッチ | - | - | ノーマル | 変化 | 40 | XD |
きんぞくおん | - | 85 | はがね | 変化 | 40 | XD |
遺伝 
タマゴグループ | タマゴ未発見 |
---|---|
性別 | 性別不明 |