ゴルダック 
No.055 タイプ:みず 通常特性:しめりけ(じばく、だいばくはつ、ゆうばくが無効になる) ノーてんき(互いのポケモンが天気の影響を受けなくなる) 隠れ特性:すいすい(雨のときに素早さが2倍になる) 体重 :76.6kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
ノーてんき | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 | 特性 | ![]() ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ゴルダック | 80 | 82 | 78 | 95 | 80 | 85 | 500 | しめりけ/ノーてんき/すいすい | ![]() ![]() |
チルタリス | 75 | 70 | 90 | 70 | 105 | 80 | 490 | しぜんかいふく/ノーてんき | ![]() ![]() |
ベロベルト | 110 | 85 | 95 | 80 | 95 | 50 | 515 | マイペース/どんかん/ノーてんき | ![]() ![]() |
さかさバトル
特に尖った能力の無い単水ポケモン。
単水は層が厚いが技、特性共に個性的なものが揃っているので様々な型が考えられ、差別化にはそれほど苦労しない筈。
ただし、種族値が中途半端なので何をさせるかははっきりさせたいところ。
素早さは調整次第で無振り組を大体抜き去れる程度はあるので、仮想敵をはっきり決めて調整したい。
少し上にはパンプジン、グライオン、耐久ウインディ、すなかきドリュウズなど、抜ければ水技と氷技で落とせる相手がそれなりにいる。
相手に押し付けられるほどの長所がない代わりに、付け込まれるような短所もないので、相手に応じて柔軟に戦っていこう。
特性考察 
- ノーてんき
- 天候始動役が増えたため他の特性よりも活躍の場は広がった。
各天候との相性・対応はノーてんき基本型の項目を参照。
- すいすい
- 隠れ特性。他のすいすいアタッカーとは技範囲や補助技で差別化。
技考察 
※第6世代の情報です
特殊技 | タイプ | 威力 | 命中 | 追加効果 | 備考 | ![]() ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
ハイドロポンプ | 水 | 110(165) | 80 | - | 特殊型メインウェポン。 | ![]() ![]() |
なみのり | 水 | 90(135) | 100 | - | 命中安定技。 | ![]() ![]() |
ねっとう | 水 | 80(120) | 100 | 火傷30% | 威力は低いが、追加効果が強力。 | ![]() ![]() |
ふぶき | 氷 | 110 | 70 | 凍り10% | 命中難だが威力を求めるなら。 | ![]() ![]() |
れいとうビーム | 氷 | 90 | 100 | 凍り10% | 安定したサブウェポン。 | ![]() ![]() |
こごえるかぜ | 氷 | 55 | 95 | 素早↓100% | 過去作教え技。サポートに。 | ![]() ![]() |
きあいだま | 闘 | 120 | 70 | 特防↓10% | ナットレイに有効だが命中難。 | ![]() ![]() |
サイコショック | 超 | 80 | 100 | - | ドククラゲなどにはサイコキネシスより有効。 | ![]() ![]() |
クリアスモッグ | 毒 | 50 | 必中 | ランク補正初期化 | 積み技対策に。 | ![]() ![]() |
めざめるパワー | - | 60 | 100 | - | 炎・草・電など。 | ![]() ![]() |
物理技 | タイプ | 威力 | 命中 | 追加効果 | 備考 | ![]() ![]() |
アクアテール | 水 | 90(135) | 90 | - | 物理型のメインウェポン。 | ![]() ![]() |
たきのぼり | 水 | 80(120) | 100 | 怯み20% | 命中安定。 | ![]() ![]() |
アクアジェット | 水 | 40(60) | 100 | 優先度+1 | あると便利な先制技。 | ![]() ![]() |
れいとうパンチ | 氷 | 75 | 100 | 凍り10% | 過去作教え技。優秀なサブウェポン。 | ![]() ![]() |
クロスチョップ | 闘 | 100 | 80 | 急所ランク+1 | デメリットは無いが命中難。 | ![]() ![]() |
けたぐり | 闘 | ~120 | 100 | - | 過去作教え技。命中安定だが威力不安定。 | ![]() ![]() |
ローキック | 闘 | 65 | 100 | 素早↓100% | 自身や後続のサポートに。 | ![]() ![]() |
グロウパンチ | 闘 | 40 | 100 | 攻撃↑100% | 攻撃しつつ積める。 | ![]() ![]() |
しねんのずつき | 超 | 80 | 90 | 怯み20% | すいすいなら怯みに期待。 | ![]() ![]() |
アイアンテール | 鋼 | 100 | 75 | 防御↓30% | 過去作教え技。フェアリーに有効。 | ![]() ![]() |
変化技 | タイプ | 命中 | 備考 | ![]() ![]() | ||
さいみんじゅつ | 超 | 60 | 当たればこちらのペースになる。 | ![]() ![]() | ||
あくび | 無 | - | 相手を流せる。 | ![]() ![]() | ||
どくどく | 毒 | 90 | 耐久対策。みずびたしとあわせれば毒鋼タイプにも有効。 | ![]() ![]() | ||
かなしばり | 無 | 100 | うまく縛れればおいしい。 | ![]() ![]() | ||
アンコール | 無 | 100 | 居座って積んできた相手を機能停止させる。 | ![]() ![]() | ||
あやしいひかり | 霊 | 100 | 嫌がらせに。 | ![]() ![]() | ||
シンプルビーム | 無 | 100 | 特性頼りのポケモンを弱体化させる。 | ![]() ![]() | ||
みずびたし | 水 | 100 | 火力低下や耐久型にどくどくをいれたりできる。 ギルガルドのフォルムチェンジ、メガシンカはタイプ上書きがあるため注意。 | ![]() ![]() | ||
みがわり | 無 | - | 様子見として。 | ![]() ![]() | ||
めいそう | 超 | - | 並みの特殊と特防を強化。 | ![]() ![]() | ||
つめとぎ | 悪 | - | 物理技とさいみんじゅつの安定化。 | ![]() ![]() | ||
あまごい | 水 | - | すいすいなら積み技感覚で使える。 | ![]() ![]() |
Zワザ考察 
火力は基本的に補正なし252振りで計算。
Zワザ | 元にする技 | 威力 | 解説 | ![]() ![]() |
---|---|---|---|---|
スーパーアクアトルネード | ハイドロポンプ | 185 | 必中に。D特化カバルドン、ADチョッキマンムーが確定1発。ノーてんきならH252メガバンギラスも。 | ![]() ![]() |
アクアテール | 175 | 物理型用。ただし、Zハイドロポンプより倒せる相手は減る。;H252マンムーやドリュウズなどは確定1発。 | ![]() ![]() | |
レイジングジオフリーズ | れいとうビーム | 175 | 4倍相手には十分な火力。H252ドレディアが確定1発、H252カバルドンが87.5%の乱数1発。 | ![]() ![]() |
ぜんりょくむそうげきれつけん | きあいだま | 190 | 必中に。C特化でH252メガガルーラが50%の乱数1発、H252ナットレイが62.5%の乱数1発、H252輝石ポリゴン2には70.8%〜83.3%。 | ![]() ![]() |
きあいパンチ | 200 | 優先度と被弾時失敗のデメリットを無視できるが、上記の相手に対してはZきあいだまに劣る。 | ![]() ![]() | |
マキシマムサイブレイカー | サイコキネシス | 175 | H252メガゲンガーが確定1発、H252メガフシギバナには73.7%〜87.7%。 | ![]() ![]() |
ちょうぜつらせんれんげき | アイアンテール | 180 | 特殊型との差別化要素。H252カプ・テテフが確定1発、H252カプ・ブルルへはA特化でも83.6%〜99.4%。 キュウコン(アローラ)はZワザ化しなくても確定1発だが、こちらは必中になる。 | ![]() ![]() |
型考察 
物理型 
性格:ようきorいじっぱり
努力値:攻撃252・素早さorHP252・耐久6
特性:ノーてんき/すいすい
持ち物:いのちのたま/半減の実/ラムの実等
確定技:たきのぼりorアクアテール
選択攻撃:アクアジェット/しねんのずつき/クロスチョップ/ばくれつパンチ/ローキック/れいとうパンチ/なげつける
補助技:アンコール/いやなおと/ひかりのかべ/あやしいひかり/さいみんじゅつ/あくび/つめとぎ
Ptでれいとうパンチとアクアテール、アクアジェット習得。
ゴルダック始ま・・・らないねまだ。
エスパーがつけば、水/エスパーの物理アタッカーになれる・・・かも。
しねんがタイプ一致になるだけだが。
BWでつめとぎを習得し、ついに物理型もネタとは言えなくなってきた。
ただしつめとぎ後でも技威力の差の関係で、相手の防御と特防が同じな場合は特殊型とダメージ差がほとんどない。
物理型は稀なので、特殊受けに交代されたらラッキーぐらいな感じで運用すると吉。
ちなみにつめとぎ後だと、催眠術の命中が79、ばくれつパンチが66、クロスチョップが106、アクアテールが119。
ついでにHGSSで習得したアンコールも追加。
つめとぎ催眠型 
性格:ようき/いじっぱり/おくびょう/ひかえめ/せっかち/むじゃき
努力値:攻撃or特攻252 素早さ252or調整 残り耐久
持ち物:こうかくレンズ/たつじんのおび/オボンのみ/たべのこし
確定技:つめとぎ/さいみんじゅつ
物理技:アクアテール/クロスチョップorばくれつパンチ/アクアジェット/れいとうパンチ
特殊技:ハイドロポンプ/きあいだま/ふぶき
つめとぎとさいみんじゅつを両立できる数少ないポケモン、水タイプではゴルダックだけ。
この点と特性によりすながくれ、ゆきがくれの影響を受けない点などが利点となる。
さいみんじゅつを入れない積み型ならめいそうの方が安定する。
しかし、それではスイクンやヤドランといった大きな壁が存在する。
相手をねむり状態にしたあとは、さらにつめとぎを積むより、即座に攻撃に移るのが無難。
居座るほどの耐久やすばやさでもないため、流せる相手に繰り出す事を心がけたい。
水タイプを活かせば流せる相手はそこそこにいる。
予想だにしていなかったのが原因とは言え、爪研ぎ/催眠/身代わり/ローキック@食べ残しのコイツに酷い目に合わされた
考えてもみれば何もしなくてもこれに等しい状態を常に維持しているんだからそりゃ強いわな、あのきのこ
- 物理攻撃と特殊攻撃の比較
- 主要な技を比べると2対1で物理の方が高いものの、水技と補完に長ける氷技では特殊の方が高火力。
つめとぎアクアテール > ハイドロポンプ つめとぎれいとうパンチ < ふぶき つめとぎクロスチョップ > きあいだま
メインウェポンの水技は、つめとぎ後のアクアテールの威力がわずかに高いとはいえほぼ誤差レベル。
したがって努力値を特殊振りにして命中を高めた高威力の特殊攻撃で攻めるのもいい。
攻撃振りの場合アクアジェットの威力があがるのが大きな利点。
どちらにせよ仮想敵によりけり。
無限型 
特性:すいすい
性格:ようき/いじっぱり
努力値:HP16n+1調整 素早さ252or調整 攻撃調整 残り耐久
持ち物:たべのこし
確定技:つめとぎ/さいみんじゅつ/みがわり
選択技:たきのぼりorアクアテール/ローキック/クロスチョップ/シャドークロー
特性すいすいの高い素早さと2回爪とぎさえすれば確実に当たる催眠術に
食べ残し・身代わりによる擬似無限ガッサ。
キノガッサとの最大の差別化要素は爪とぎによる攻撃上昇にある。
爪とぎ採用により攻撃技を1つしか持てない。タイプ一致は特性貯水に無効化される上、
ニョロトノ採用時点で相手は対雨パ選出となるため他の技も選択肢。
ローキックは天候を上書きされた際も役割遂行できる点が優秀。
雨メタでもあるブルンゲルが鬼門。
みがしば型 
特性:ノーてんきorすいすい
性格:おくびょう
努力値:HP252 素早さ252
持ち物:たべのこし
確定技:ねっとう/みがわり/かなしばり
選択技:れいとうビーム/きあいだま/アンコール/めいそう/どくどく
5世代wikiより。
身代わりを絡めながら金縛りで相手の有効打を封じることでアドバンテージをとっていく型。
単水タイプは、相手の一つの技を封じたら身代わりを壊す手段がなくなることが多い。
すいすいならほとんどのポケモンを抜き去れるが、天候パメタのノーてんきでも十分機能する。
- すいすい
雨可でその速さから身代わり、金縛り、アンコールを使い分ける。ニョロトノと相性こそ被るものの、
たとえばナットレイ相手だが、普通のナットレイは身代わりを壊す手段がパワウィしか無いので、いったんみがしばを決めたら安全に身代わりを決められる。
金縛り読みで中途半端な攻撃をしてきたらアンコールがあるので、相手がブルンのような回復持ちだろうが封殺できる。
うまく読まれて交代を駆使されるときついので、ステロがまいてあると心強い。
また、該当する仮想敵が思い浮かばなかったためHPに132ふったが、身代わりが壊れないように耐久調整するのもアリ。
ねむカゴめいそう型 
特性:ノーてんきorすいすい
性格:ずぶとい/おくびょう
努力値:HP252 防御or素早さ252
持ち物:カゴのみ
確定技:ねっとう/めいそう/ねむる
選択技:れいとうビーム/きあいだま/アンコール/かなしばり/みがわり/どくどく
5世代wikiより。
瞑想を積んで眠る型。単水タイプでこの素早さからコンボを仕掛けられるのは、禁止級のカイオーガを除けばスイクンとゴルダックのみ。
耐久型で85族はかなり速い部類なので、自分より遅い特殊型を広範囲で詰ませられる。
単純なスペックだとスイクンの劣化なので、ノーてんきといった特性や、優秀な補助技で差別化していきたい。
- 攻撃技
- きあいだま
覚えさせればスイクンとの差別化になる。
氷と鋼、水に対して遂行速度が早まるものの、冷凍ビームがほしい場面も多く必須技ではない。 - サイコショック
特殊受け・クラゲ対策。水に等倍で通る。サイコキネシスを使うなら威力の同じハイドロポンプでいい。
- 補助技
- アンコール/かなしばり
用途の広い補助技。スイクンと差別化できる。 - みがわり
一撃技対策。零度スイクンより速ければ、これがあるだけで落とされなくなる。 - なやみのタネ
ねむる持ちスイクンピンポイント。残念ながら挑発は覚えられないので苦肉の策。
貯水ポケに突破手段が持てたりと、単純に相手の特性を変化させる技としても使えなくはない。
対ゴルダック 
- 注意すべき点
すいすいアタッカー、ノーてんきでの天候メタ、かなしばりやさいみんじゅつを活かした補助等やれることが多く型が読みづらい。
- 対策方法
火力・耐久力ともに並程度。
でんじはで素早さを下げたり、ちょうはつで補助技を封じたりするのが有効。
覚える技 
レベルアップ 
過去世代
技マシン 
過去作技マシン 
タマゴ技 
教え技 
その他 
第5世代
第3世代
遺伝 
遺伝経路 
さいみんじゅつ | レベル技 | ニョロボン系統・ニョロトノ・オドシシ・パッチール・ブニャット系統・ミルホッグ系統・ムシャーナ系統・カラマネロ系統 | ![]() ![]() |
---|---|---|---|
サイケこうせん | レベル技 | エーフィ・キリンリキ・オクタン系統・マンタイン・ブーピッグ系統・パッチール・カクレオン・ムシャーナ系統・マフォクシー系統・ニャオニクス系統・カラマネロ系統 | ![]() ![]() |
みやぶる | レベル技 | オオタチ系統・ラグラージ系統・エネコ・ミミロップ系統・ルカリオ | ![]() ![]() |
みらいよち | レベル技 | エーフィ・アブソル・ムンナ・ココロモリ系統・マフォクシー・ヤレユータン | ![]() ![]() |
クロスチョップ | レベル技 | オコリザル系統・ガオガエン | ![]() ![]() |
リフレッシュ | レベル技 | イーブイ・サニーゴ・ミロカロス | ![]() ![]() |
あやしいひかり | レベル技 | キュウコン系統・Aキュウコン系統・ラプラス・デンリュウ系統・ブラッキー・マンタイン・オドシシ・ブーピッグ系統・ミルホッグ | ![]() ![]() |
あくび | レベル技 | ヤドラン系統・ヤドキング・ヌオー系統・ノコッチ・キングドラ・ナマケロ・ケッキング・バクーダ系統・ジーランス・ビーダル系統・カバルドン系統・バオップ・ムンナ・デカグース系統・ネッコアラ | ![]() ![]() |
どろばくだん | レベル技 | アーボック系統・ダグトリオ系統・Aダグトリオ系統・ニョロモ・ニョロゾ・ヌオー系統・マンムー系統・ヌマクロー・ラグラージ・トリトドン系統・マッギョ | ![]() ![]() |
アンコール | レベル技 | ジュゴン系統・ケッキング系統・トドゼルガ系統・ダイケンキ系統・チラーミィ・エモンガ・アシレーヌ系統 | ![]() ![]() |
ひみつのちから | レベル技: | ![]() ![]() | |
自力習得 | (技マシン94) | ![]() ![]() | |
ねごと | レベル技: | バクオング系統 | ![]() ![]() |
自力習得 | (技マシン88) | ![]() ![]() | |
シンクロノイズ | レベル技 | バクオング系統・カクレオン・ムンナ | ![]() ![]() |
シンプルビーム | リレー遺伝 | タブンネ→エネコ | ![]() ![]() |
クリアスモッグ | リレー遺伝 | マタドガス系統・マグカルゴ系統→カラナクシ | ![]() ![]() |
※全てドーブルで代用可能