アブソル 
No.359 タイプ:あく 通常特性:プレッシャー(受けた技のPPを1多く減らす) きょううん(全ての攻撃技の急所ランク+1) 隠れ特性:せいぎのこころ(あくタイプの技を受けると攻撃が1段階上がる) 体重 :47.0kg(けたぐり・くさむすびの威力60) ・メガアブソル タイプ:あく 特性:マジックミラー(マジックコートが有効な技を跳ね返す) 体重:49.0kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
さかさバトル
攻撃が高いあくタイプ。メガシンカすると特性がマジックミラーになり、特攻と素早さも上がる。
メガアブソルは悪タイプ有数の攻撃力を持つが、ふいうちの火力はメガクチートに僅かながら及ばない。
得意な相手や強み、立ち回り方は全く違うが覚えておいたほうがいいかも知れない。
ちなみにあくタイプのみでも特性や道具の関係上、イベルタルの方が威力は出る。
今世代ではメガシンカしたターンからS115で動ける上、悪タイプにいたずらごころが無効になったのが強化点。
とはいえメガ前提だと特性のお陰で変化技はそもそも飛んでこないため、いたずらごころ無効の恩恵は非メガやメガ前の受け出しにのみ限られる。
一方で主力となるふいうちの威力が下がった上、カプ・コケコを筆頭に環境に強力なフェアリーが大幅に増加し、素早さもS115では物足りない場面も多い。
さらに新要素のZクリスタル持ちに対してはもう一つの主力であるはたきおとすの威力が上昇せず無効化もできないなど逆風が強い。
特性考察 
- プレッシャー
優秀な特性ではあるが、耐久力の低いアブソルとは中々かみ合わない。
- きょううん
ピントレンズを持たせての急所型で。
つじぎり・サイコカッター・ストーンエッジを確定急所にできる。
一見魅力的だが技の威力が低いため一撃で倒すのはなかなか難しく
またタスキを持てないので低い耐久をカバーする手段がないという欠点がある。
- せいぎのこころ
相手の悪技に合わせて受け出し出来る。メガシンカ型なら火力が上がった状態でメガシンカ出来るので大きい。
技考察 
- 以下特殊技はメガシンカ前提での考察
特殊技 | タイプ | 威力 | 命中 | 追加効果 | 備考 | ![]() ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
あくのはどう | 悪 | 80(120) | 100 | 怯み20% | 特殊型の主力。等倍なら怯みでゴリ押しも。 | ![]() ![]() |
だいもんじ | 炎 | 110 | 85 | 火傷10% | 鋼に悪が等倍になったものの、ハッサム・ナットレイに有効。 | ![]() ![]() |
れいとうビーム | 氷 | 90 | 100 | 凍り10% | オンバーン・スカーフ以外のドラゴンに先手で当てられるようになった。 グライオンにも上から当てられる。 | ![]() ![]() |
みらいよち | 超 | 120 | 100 | 2ターン後発動 | 不一致とはいえ威力が格上げされ、採用価値が出てきた。 ただし使うには流せる相手に使うなど工夫がいる。 | ![]() ![]() |
変化技 | タイプ | 命中 | 備考 | ![]() ![]() | ||
つるぎのまい | 無 | - | 強力な積み技。 | ![]() ![]() | ||
めいそう | 超 | - | 特殊主軸ならこちら。サブウェポンの決定力を高める。僅かながら耐久も上がる。 | ![]() ![]() | ||
つめとぎ | 悪 | - | 技の命中を上げるならこれ。過去作技マシン。 | ![]() ![]() | ||
みがわり | 無 | - | ふいうちや積み技と相性が良い。早い方なので張りやすい。 | ![]() ![]() | ||
ちょうはつ | 悪 | 100 | ふいうち読みの補助技対策。ちいさくなる持ちを意識するならこれ。 | ![]() ![]() | ||
よこどり | 悪 | - | ふいうち読みの補助技対策。 | ![]() ![]() | ||
おにび | 炎 | 85 | メガシンカすると俄然使いやすくなる。 低い耐久もカバーでき、中途半端な物理アタッカーを強引に起点にできる。 | ![]() ![]() | ||
ほろびのうた | 無 | - | 強引に流したい時。居座る耐久などにはちょうはつの方が有用。 | ![]() ![]() | ||
バトンタッチ | 無 | - | 積み技を後続エースに繋げる。 | ![]() ![]() |
優先度の低い技)
●でんじは
おにびは低い耐久をカバーしてくれるので、おにびの方が優先度は高い。
メガシンカすればS値も上昇し、素早さダウンの恩恵は少ない。
出てくる耐久ポケモンは鈍足が多いので素早さダウンもさほど意味がなく、
出てくる高速ポケモンは、こちらも耐久は低いので交代した方が無難。
●くろいまなざし
3連つるぎのまいを狙うには例えば、
くろいまなざし→おにびorみがわり→つるぎのまい
等にする必要があり、攻撃技が1つしかない状況になるため、リスクの割にリターンが少ない。
●マジックコート
メガシンカすれば不要。
現状、メガシンカ前提の型しかなく、ほぼメガシンカすると思われている為、アブソルにマジックコート適応技を撃ってくることは稀。
●ふぶき・かみなり
命中が低く使いにくい。
仮想敵も氷4倍なられいとうビームで十分。
電気4倍のギャラドスはメガシンカする。
●メガホーン
悪と範囲がかぶる上に、命中が低く使いにくい。
威力はふいうちより上で強化後のおいうちと並ぶが、範囲や命中、追加効果を鑑みるとふいうち・おいうち・はたきおとす等で事足りる。
●がんせきふうじ
基本的に岩技を採用するなら怯みを狙えるいわなだれか、威力のストーンエッジになり、交代読みで相手の素早さを下げたいならでんじはで良い。
でんじはの不採用理由を考慮すると撃つ頻度は少ない。
型考察 
メガor通常 
特殊型 
特性:きょううん
性格:おくびょう/ひかえめ
努力値:特攻252 素早252 HP6
持ち物:アブソルナイト/こだわりメガネ/きあいのタスキ/ピントレンズ/こだわりスカーフ
- 攻撃技-
準必須:あくのはどう(タイプ一致120)
大技:だいもんじ、ふぶき、かみなり(120命中率不安)
小技:れいとうビーム、10まんボルト、かえんほうしゃ、みずのはどう(60~95命中100%)こごえるかぜ(55命中95%速さDOWN) - 補助技-
補助:めいそう、バトンタッチ、チャージビーム、こらえる、みきり
補助2:ちょうはつ、マジックコート、でんじは、ほろびのうた
先制&とどめ:でんこうせっか、ふいうち、おいうち
上記からから4つ
特攻はさほど高くないがバランスよく特殊技を覚える。補助もそこそこ。
特性が強運な事も有り、ときたま威力が暴走します。積まれたって急所狙いだ!
受けに来る物理防御型を美味しく頂いちゃいましょう。
出来る型は…あくのはどう+小技2つ+先制&とどめ1のフルアタ
こらえる+カムラの最速組み抜き(抜いたところで威力は…
めいそうorチャージビームを積む積み型
などなど、アイデアしだいで夢一杯。「そんなアブソルを使うか使わないかは、自由だ~」
↑この型普通に強いんだが・・・。
みんなアブソル=物理だと思い込んで鬼火してきたりハッサムだのギャラドスだの出してくるからウハウハ。四倍弱点持ちなら一瞬で消し炭にできるし。
↑アブソルの耐久だと普通に殴ってくる奴も多いからな…
物理トゲキッスなんかと同じでバトレボのランダムなんかでは強い時もあるが、所詮ネタだろう
安定しなさすぎるしね
こごかぜで抜ける相手増えると思ったので追加。
補正あるなら130族抜けるので。
通常アブソル 
あえてプレッシャー型 
特性:プレッシャー
性格:ようき
努力値:攻撃252素早さ252
持ち物:こだわりハチマキ たつじんのおび 各種天気岩
確定技:つじぎり メガホーン サイコカッター
選択技:マジックコート よこどり おにび あまごい にほんばれ あられ すなあらし
『カウンターを持っているアブソルはプレッシャーを放っているのでバレバレである』。
非常によく耳にする話だ。本家など、カウンター型以外は全て強運大前提……。
しかし裏を返せば、カウンター型という先入観をもろに植え付けることができる、
ということ。つまり……
1、絶対にカウンター、そしてその後のための不意打ち持ちである。持ち物はタスキ。
2、第3世代タマゴなのだから、メガホーンや黒い眼差しは使ってこない。
レベル50に間に合わない+特性上、サイコカッターや辻斬りもないだろう。
3、いきなり物理技で殴るのはやめておこう。
これらの勘違いが相手を撹乱させ、悠々と天気を変えたり殴りに行ったりできる。
当たり前の話だが、自分より速い特殊アタッカーと対峙させると
たちまち身動きが取れなくなるので注意。不意打ちを警戒してくれることもあるが。
↑この型作ろうと思ってたら先越されてたorz
実際、使ってる(きょううん粘るのがめんどうだった)が、結構カウンター警戒されて良い感じ
交換読みで舞ったり、身代わり、鈍い奪ったりで割と思惑通り決まる。
この型が流行れば、カウンター型も読みにくくなって最高だなw
ただ、メガホーン、サイコカッターは確定じゃなくていい。寧ろ、マジコか横取りが欲しいな
今技構成色々変えてやってるが、身代わり、剣の舞が一番使う機会多い。横取りは決まるとめちゃくちゃ気持ち良いからおすすめw
↑俺はむしろ「きょううんとか所詮運ゲ」派なので、プレッシャーのほうを粘ってるw
きょううんの爆発力よりも、相手の読み違いによるリターンの大きさのほうが重要だもんね、と思ってるクチなので
プレッシャーは先発に放り込むと天候勢の素早さ判別できるからタスキと電磁波持たせて突っ込んでいるなあ
特殊技や馬鹿力+電磁波で天候勢ボロボロにして基点にしている
おしおき型 
特性:プレッシャー推奨だがどちらでもいい
性格:いじっぱりorようき
努力値:攻撃252素早さ252
持ち物:きあいのタスキ
技:対戦まとめwikiのスカタンクと同じ
※ただし、いやなおととだいばくはつは使えない
使えそうに見えるが、本家のスカタンクやマニュのおしおき型と違って実用性は・・・・。
素直に剣舞不意打ちしましょうね。
一応火力が上記の2匹より高い、鬼火などの状態異常読みでみがわり。
そこからいばみがに持っていって、お仕置きで攻撃。余裕あれば剣舞積める。
ところで、おところで、お仕置きから閻魔みたいなイメージで四季映姫・ヤマザナドゥ型作れるんじゃないかと思った。
さきどり型 
性格:無補正/すばやさ↑or↓
特性:どちらでも
努力値:性格に合わせて(特攻振り推奨)
持ち物:きあいのタスキ/オボンorたべのこし ほか
確定技:さきどり、でんじは(HP振り)/こごえるかぜ(すばやさ振り)
選択:いばる、みがわり、ちょうはつ、かみつく、ふいうち など
超高個体値で生まれたのに性格無補正で♀と、バトルにも親にも使えない子を何とか使ってあげたくて考えた型。
捨てられる能力がないので無補正が逆に活きる…はず。でんじは使うならある程度すばやさ下げていいかも
こうげきは無振りでも150あるので特殊技用に特攻に振っておいたほうがいい。耐久振りでも悪くはない
基本は相手のすばやさを下げて攻撃をさきどる。
みがわりやちょうはつで攻撃を誘発したり、いばるやかみつくで俺のターンしたり、いろいろ応用できると思う。
ふいうちはさきどりできない先制技対策
最低クラスの耐久力でも死ぬ気で耐久に挑戦する型 
性格:わんぱくorずぶとい
特性:お好みで
努力値:HP252 防御252 残りは適当に
持ち物:食べ残し、カゴのみ など
確定技:おにび/ねむるorねがいごと
候補技:めいそう/のろい/ふいうち/しっぺがえし/つじぎり/まもるorみきり/かげぶんしん/うらみ/あくのはどう など
何故か鬼火を覚えるので作ってみた。これでも昔は本気で使用しようと思ってたんだ。
特性はPP削り可能なプレッシャーの方がいいが、勘ぐられる可能性を考えると強運でもよさげ。間接的に火力の補強も出来るし。
鬼火入れて物理を流し、瞑想積んで攻撃……タイプの都合でヤミラミにすら劣りがち。ヨノワールなんかとは比較にすらならい。
配布の願い事を活用しようとしても特防の都合であのブースターにすら劣る。
プレッシャー+見切り+怨みでPP削り……やっぱりヨノワールがいる。
一応、物理特化で鬼火を決めれば意地っ張り持ち物なしメタグロスのコメットパンチが確定4になる。
ただし、同条件ヨノワールは中乱数5。
どう考えてもネタの域を出ない。
↑俺の耐久珠不意打ちアブソルに謝ってもらおうか。
↑どういう型なんだそれw耐久なのに珠・・・?
↑↑割と面白そうだな。その型載せてくれよ。
腕白HBで鬼火、しっぺ、呪い、眠る@カゴを使っているが、意外と強い。
ヨノワだの何だの言われてるけど、やっぱりこの耐久力で受けなんて想像してないからかかなり意表つける。
鬼火さえ入ればマリルリの馬鹿力も結構耐えるし、ドンファンとか痛くも痒くもない。
統一PT内での使用だからそう感じるだけなんだろうけど…
呪い積んだらしっぺより不意打ちのほうがいいかなとも思った。
バトン型 
特性:どちらでも
性格:わんぱく
努力値:HP252防御252
持ち物:たべのこしorオボンのみ
確定技:つるぎのまい バトンタッチ ふいうち
選択技:おにび でんじは メロメロ マジックコート
バトンタッチを活かす型。
性格はプレッシャーだとアタッカーではないことがばれるので、強運の方がいいかもしれない。
耐久種族値は低いけど、これなら鉢巻きカポエラーのマッハパンチだって耐えられます。
つるぎのまいをするとふいうち読みで補助技を使ってくるので、そこでバトンタッチ!
…ということができれば理想的だと思うんだ
のろしっぺ型 
特性:どちらでも
性格:しんちょう
努力値:HP252特防252
持ち物:たべのこし オボンのみ
確定技:のろい しっぺがえし
選択技:ふいうち ばかぢから メガホーン ストーンエッジ
火力があるから劣化ブラッキーでは断じてない。
HD振りならルカリオのはどうだんを耐えられます。珠も襷も持ってない特殊ルカリオは少ないと思うけど。
サンダースの10万Vが確定3発。特殊相手なら積む時間も確保できると思う。
積めれば一致物理で弱点つかれなければ1発は確実に耐えられる。
↑鈍いと馬鹿力ってどうなの?
殻破りアバゴーラ狩り型 
性格:ようき、いじっぱり
努力値:攻撃、素早さ252
持ち物:きあいのタスキ
確定技:おしおき フェイント
相手がアバゴーラを出して来たらアブソルに交代、相手の攻撃をタスキで耐えて威力180のおしおき→フェイントで押し切れ!
相手が防御に振ってなければH252振りでも倒せるぞ!
イワパレス、コータス、オムスターも狩れるが、頑丈持ちにオボン持たれると止まる。
マグカルゴは炎の体で相打ちになるかもしれない。もちろんゴツゴツメットでも止まる。
最大の問題であるパルシェンはつららばり、ロックブラストでタスキつぶされるので無理。
……と考えてる最中で様々な壁にぶち当たったのでにしてみた。
先発で鉢合わせた時には身代わりで安全にターンを消費するか、横取りで奪うといいかも。
おいうちふいうち神読型 
特性:きょううん
性格:いじっぱり
努力値:HP252攻撃252
持ち物:こわもてプレート
確定技:つるぎのまい おいうち ふいうち
選択技:メガホーン、ばかぢから、ストーンエッジ
HPに振って一発耐えて剣舞しておいうちとふいうちの2択を迫る型
読み勝てれば強い
プレッシャー神読型 
特性:プレッシャー
性格:いじっぱり
努力値:HA252
持ち物:きあいのタスキ/こわもてプレート
確定技:おいうち/ふいうち/マジックコート/よこどり
上にある型と似ていますが、更にハイリスクな読みが要求されます。
完全に相手の行動を読んで戦う型です。
まずプレッシャーを放つことで、相手にカウンターを警戒させます。
交換読みでおいうち、攻撃読みでふいうち、状態異常・妨害読みでマジックコート、
積み技・回復読みでよこどりと、嵌まれば完封も夢ではありませんが読み違えると死にます。
ドラゴン狩り型 
特性:どちらでも
性格:せっかちorむじゃき
努力値:特攻252、素早さ252
持ち物:きあいのタスキ
確定技:こごえるかぜ、れいとうビーム、メガホーン、ふいうち
なにかとこだわり系アイテムの持たされることの多い600族ドラゴン達を狩る型
こごえるかぜ→れいとうビームの流れだと、マルスケだろうがヤチェ持っていようがカイリュー、マンダ、ガブを確定で倒せる
サザンドラもこごえるかぜ→メガホーンで倒せ、ラティ兄妹に至ってはこごえるかぜorれいとうビーム→ふいうちで確殺
ただ、これは相手がハチマキかメガネの場合であり、スカーフだと素早さ1段階下げた状態でも抜けずに倒される場合がある
しかしそれにより相手がスカーフであることがわかるため、後続の速攻アタッカー等により後始末ができるので、必ず何かしらの仕事はしてくれる
…まぁ別にアブソルでやるようなことじゃない
強運急所型 
特性:きょううん
性格:いじっぱり/ようき
努力値:AS252
持ち物:ピントレンズ
急所技:つじぎり/ストーンエッジ/サイコカッター/きりさく
選択技:ふいうち/はたきおとす/ばかぢから/じゃれつく/つるぎのまい等
特性きょううん+ピントレンズ+急所に当たりやすい技 で確定急所になる。
スカーフ型 
特性:きょううん
性格:いじっぱりorようき
努力値:攻撃252、素早さ252をベースに調整
持ち物:こだわりスカーフ
推奨技:つじぎり、ストーンエッジ、ばかぢから
選択技:じゃれつく、はたきおとす、しねんのずつき、サイコカッター、いわなだれ
なかったので叩き台として作成。一応準速スカーフで最速120族まで抜ける
先発で出して荒らす、あるいは終盤に出して止めを刺す運用がメインとなるか
対アブソル 
- 注意すべき点
特性マジックミラーにより、メガシンカポケモンの中では状態異常に強い。
高速物理アタッカーなのにでんじはもおにびも効かない。
叩こうにもタイプ一致のふいうちがあり、先に叩かれる。
ふいうちを読んでも状態異常技はマジックミラーで跳ね返されるし、
みがわりや積み技にはよこどりやちょうはつなどがあり、読み間違えると痛手になる。
- 対策方法
メガシンカすると素早さが115になり、それが強さの根源でもある為、
その素早さを対処してやるのが一般的だが、マジックミラーなのででんじはやしびれごな等が効かない点に注意。
こだわりスカーフ・高火力の先制技・トリックルーム・おいかぜなどが有効。
がんせきふうじ、じならし、ローキックなどの技の追加効果で素早さを下げても良いだろうが、
耐久が低くタスキも持てない為、それなら普通にじしんやストーンエッジ、インファイトで殴った方が良い。
ふいうちを読んでみがわりを出せれば大きく有利になるが、
相手も当然それを読んでのみがわり・ちょうはつ・よこどりがあるので注意。
覚える技 
レベルアップ 
技マシン 
過去作技マシン 
タマゴ技 
教え技 
その他 
遺伝 
タマゴグループ | 陸上 | ![]() ![]() |
---|---|---|
孵化歩数 | 6400歩(※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で3200歩) | ![]() ![]() |
性別 | ♂:♀=1:1 | ![]() ![]() |
遺伝経路 
おしおき | レベル技:オコリザル系統・ケッキング・ゴウカザル・マニューラ系統・ゾロアーク系統 | ![]() ![]() |
---|---|---|
くろいまなざし | レベル技:ブラッキー・ミルホッグ系統・ニャオニクス♂ | ![]() ![]() |
さきどり | 自力習得:LvUP | ![]() ![]() |
しねんのずつき | ORAS教え技 レベル技:ゴルダック系統・ケンタロス・キリンリキ・ブーピッグ・ムンナ・ヤレユータン | ![]() ![]() |
じゃれつく | レベル技:ペルシアン・Aペルシアン・グランブル系統・マッスグマ・ナマケロ・エネコ・クチート・ニャルマー・ムーランド系統・レパルダス系統・デデンネ | ![]() ![]() |
すてみタックル | レベル技:ラッタ系統・Aラッタ系統・イーブイ・バクフーン系統・ノコッチ・ゴマゾウ・マッスグマ・エネコ・ドンメル・パッチール・カバルドン系統・メブキジカ系統・ゴーゴート系統・キテルグマ系統・ナゲツケサル | ![]() ![]() |
たたりめ | レベル技:ロコン・Aロコン | ![]() ![]() |
だましうち | レベル技:ロコン・Aロコン・ペルシアン系統・Aペルシアン系統・ブラッキー・リングマ系統・ヘルガー系統・コノハナ・ダーテング・ナマケロ・ケッキング・エネコ・クチート・パッチール・カクレオン・ブニャット系統・マニューラ系統・ズルズキン系統・ゾロアーク系統・メブキジカ系統・ヤレユータン | ![]() ![]() |
ダメおし | レベル技:ラッタ系統・Aラッタ系統・ペルシアン系統・Aペルシアン系統・オコリザル系統・ブラッキー・キリンリキ・ドンファン・グラエナ系統・マニューラ・エンブオー系統・レパルダス系統・ココロモリ系統・ワルビアル系統 | ![]() ![]() |
のろい | レベル技:バクーダ系統・コータス・ビーダル系統 | ![]() ![]() |
バトンタッチ | レベル技:イーブイ・オオタチ系統・キリンリキ・クチート・エテボース系統・ミミロップ系統・ミルホッグ系統 | ![]() ![]() |
ふいうち | 自力習得:LvUP | ![]() ![]() |
ほろびのうた | 自力習得:LvUP | ![]() ![]() |
マジックコート | ORAS教え技 レベル技:ブーピッグ系統・ミミロップ | ![]() ![]() |
メガホーン | レベル技:ニドキング・ギャロップ・ドサイドン系統・ダイケンキ・メブキジカ・バッフロン | ![]() ![]() |
※全てドーブルで代用可能